391件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高崎市議会 2022-09-21 令和 4年  9月21日 市民経済常任委員会−09月21日-01号

農林課長原田修樹君) 農協は組合員のために経営技術指導生活に必要な物資の供給、さらには生産物の運搬だったり加工、貯蔵、または販売といった様々な事業を行うことができるというように農業協同組合法で定められておりまして、組合員への資金の貸付けにつきましても、経営を安定、また拡充するためにも重要な事業の一つとなっております。

渋川市議会 2022-09-16 09月16日-05号

本年8月30日に赤城たちばな農業協同組合、北群渋川農業協同組合の両組合長連名生産資材高騰対策に係る緊急要請がございました。肥料飼料、燃油、施設園芸生産資材、簡単に言いますと出荷用段ボール箱も大変高騰しているわけでございますけれども、このような出荷経費高騰対策に対して一般財源をさらに投入をし、補助の拡充を行う考えはあるかお聞きをします。 ○議長望月昭治議員) 産業観光部長。  

高崎市議会 2022-06-13 令和 4年  6月 定例会(第3回)−06月13日-03号

農業用肥料が値上がりしている中、全国農業協同組合連合会は6月から主要品目をはじめとする肥料価格を大幅に値上げしました。また、四半期ごと価格の見直しが行われております配合飼料につきましても価格は上昇しております。これは、ロシアのウクライナ侵攻で、肥料の原料となる窒素などの産出量が多い両国からの輸出が停滞したことにより国際商品市況が高騰したものと考えられます。

高崎市議会 2022-02-25 令和 4年  3月 定例会(第1回)−02月25日-02号

2目農業総務費一般経費は、農政関係職員人件費のほか、農業協同組合への融資資金貸付金などの経費でございます。農業ふれあい促進事業は、農業への理解関心を深めるため、農業まつり等開催を支援する経費を計上し、鳴沢活性化推進事業ワカサギ釣り場周辺散策路等維持管理経費でございます。  

高崎市議会 2021-03-17 令和 3年  3月 定例会(第1回)−03月17日-07号

現在は、長野堰土地改良理事高崎農業協同組合理事を務められるなど、農業関係の要職を歴任されております。  以上、御紹介を申し上げましたとおり、井田登代二さんは人格識見とも高崎固定資産評価審査委員会委員として適任であると思われますので、よろしく御審議の上、選任につきまして御同意賜りますようお願いを申し上げます。 ○議長渡邊幹治君) 提案理由説明は終わりました。  これより質疑に入ります。

渋川市議会 2021-03-11 03月11日-04号

5行目、野菜王国ぐんま総合対策事業は、野菜生産のための施設などの導入に対する事業で、経営体育成支援として認定農業者が取り組む野菜定植機導入、また産地育成支援として赤城たちばな農業協同組合が取り組むパイプハウス施設整備生産者団体が取り組むナス生産に係るV字資材及びマルチスプレーヤの導入を予定しております。

高崎市議会 2021-02-24 令和 3年  3月 定例会(第1回)−02月24日-02号

2目農業総務費一般経費は、農政関係職員人件費のほか、農業協同組合への融資資金貸付金などの経費でございます。農業ふれあい促進事業は、農業への理解関心を深めるため、農業まつり等開催を支援する経費を計上し、鳴沢活性化推進事業ワカサギ釣り場周辺散策路等維持管理経費でございます。  

安中市議会 2020-12-09 12月09日-03号

昭和35年に碓氷製糸農業協同組合として発足し、養蚕農家が出資して組合員となり経営を支えてきましたが、蚕糸業の衰退に伴い、最盛期は3,000人近くいた組合員が20人近くまで減少しました。平成29年に外部人材を登用し、生糸生産だけでなく絹製品の開発など多角的な経営ができるよう株式会社化されました。本市からは4,000株、400万円の出資をしております。現在の従業員数は20人です。

太田市議会 2020-12-02 令和 2年12月定例会−12月02日-03号

本案は、太田斎場につきまして、太田農業協同組合令和3年4月1日から5年間、指定管理者として管理を行わせようとするものでございます。  以上、市民生活部が所管いたします1議案について提案理由をご説明申し上げましたが、よろしくご審議の上、ご賛同賜りますようお願い申し上げます。 ○議長久保田俊) 栗原企画部長

高崎市議会 2020-11-30 令和 2年 12月 定例会(第5回)−11月30日-01号

4款1項1目保健衛生総務費救急医療対策事業は、インフルエンザ流行期に備え、新型コロナウイルス感染症の診療、検査体制を強化するための助成金等を計上するもので、特定財源保健衛生事業寄附金は、はぐくみ農業協同組合様から新型コロナウイルス感染症拡大防止等に役立ててほしいとの趣旨で御寄附を頂きましたので、事業費に充てさせていただくものでございます。

前橋市議会 2020-09-15 令和元年度決算委員会_市民経済委員会 本文 開催日: 2020-09-15

経営所得安定対策事業については、前橋市や前橋農業協同組合等により構成されている前橋農業再生協議会作付計画取りまとめ等の事務を行い、作付面積や収量の実績に応じ直接支払交付金として国から生産者交付されていると伺っておりますが、本事業平成31年度の実績についてお伺いいたします。

太田市議会 2020-09-02 令和 2年 9月定例会−09月02日-01号

次に、改善センターを非公募としている理由ですが、指定管理者である太田農業協同組合当該施設に隣接しており、太田農業振興公社事業を継承した農業支援センターの運営と併せて管理していることから、維持管理費の節減につなげることができるため、非公募としてございます。 ○議長久保田俊) 長ただすけ議員。 ◆5番(長ただすけ) 続きまして、指定管理料交付の有無についてお聞かせください。

藤岡市議会 2020-09-01 令和 2年第 4回定例会-09月01日-01号

内容につきましては、令和2年5月15日、午後2時50分頃、文化財保護課職員の運転する庁用車多野藤岡農業協同組合日野支店駐車場内において相手方の駐車車両に逆突し、相手車両を破損させてしまったものでございます。これらの損害賠償の額を定めることについて、専決処分したものでございます。  

藤岡市議会 2020-06-11 令和 2年第 3回定例会−06月11日-01号

この間、群馬県農業経営士多野藤岡農業協同組合理事等を歴任され、藤岡市の農業の発展に貢献をされております。農業や農地に高い知見と熱意を持ち、人格識見ともに高く、地域の信望も厚く、社会の実情にも通じており、農業委員として適任であると考えております。  続きまして、議案第48号藤岡農業委員会委員の任命についてご説明を申し上げます。